お知らせNews
Read moreプログラム概要Outline
「CyberSakura」開催概要
CyberSakuraはサイバーセキュリティ分野の人材育成を目的とした教育プログラムです。実践的にサイバーセキュリティを学ぶことができる「練習会」と、チーム対抗でスコアを競う「競技会」に参加できます。
競技会では実際のサイバー攻撃を想定し、仮想のコンピューター上で脆弱な設定や状況を改善することで獲得できるスコアをチーム対抗で競います。
部門について
エントリー部門
競技会のチャレンジラウンドに出場し、自分の実力を試す部門です。今年新たに設けました。
本戦部門
予選ラウンドを突破し、決勝ラウンドで日本一を目指す部門です。
練習会・競技会について
練習会
参加者は、事前に用意されている資料を使ってサイバーセキュリティの基本から学びはじめ、練習会にオンラインで参加して実践的に学ぶことができます。
第3回実施内容
- セキュリティ講習会
- プラクティスラウンド
競技会
制限時間内に、仮想環境に含まれるセキュリティの脆弱性を発見・修正することで獲得するスコアを競います。
第3回実施内容
- チャレンジラウンド
- 予選ラウンド
- 決勝ラウンド

応募について
コーチ登録
最初に、チームのコーチとなる大人の方がコーチ登録を行います。プログラムの参加者が確定していない段階でも、登録を行うことができます。
チーム登録
次に、コーチ登録後にポータルサイトから参加するチーム登録を行います。参加者、参加者の保護者、所属する組織の代表者の情報を登録して、正式な参加となります。

プログラム詳細Detail
「第3回CyberSakura」開催詳細
対象 | 🌱エントリー部門/参加者1〜4名、コーチ1名で構成し、同じ組織・学校に所属していること 🌸本戦部門/参加者3〜4名、コーチ1名で構成し、同じ組織・学校に所属していること 参加者は2023年度時点で、中学1年生〜高校3年生であること(高等専門学校生は3年生まで参加可能) |
---|---|
応募期間 | コーチ登録/2023年6月27日(火)9:00〜8月31日(木)23:59 チーム登録/2023年9月5日(火)9:00〜10月3日(火)23:59 |
参加費 | 無料 |
定員 | 50チーム ※エントリー部門・本戦部門の合計、先着順 |
開催期間・開催場所
・チームは1つの会場に集まり制限時間の中で、チーム対抗でスコアを競います。
🌱🌸練習会
練習会では、競技会形式の課題に練習として期間中何度も参加することができます。
プラクティスラウンド | 2023年10月10日(火)〜10月29日(日) |
---|---|
オンライン形式:チーム活動場所に集合してオンライン参加します。 |
エントリー部門、本戦部門の両方が出場可
🌱🌸競技会エントリー部門
チャレンジラウンド | 2023年11月2日(木)・3日(金) |
---|---|
オンライン形式:チーム活動場所に集合してオンライン参加します。 |
期間中、チームごとに参加時間を設定
エントリー部門、本戦部門の両方が出場可 ※本戦部門は任意
🌸競技会本戦部門
・予選ラウンドで獲得したスコアの上位5チームが決勝ラウンドに出場します。
予選ラウンド | 2023年12月9日(土)・10日(日) |
---|---|
オンライン形式:チーム活動場所に集合してオンライン参加します。 |
期間中、チームごとに参加時間を設定
エントリー部門の方は出場不可
決勝ラウンド | 2024年3月24日(日) |
---|---|
集合形式:福井県鯖江市 |
決勝ラウンドはご招待となりますので、旅費交通費は運営側が負担いたします。